心理・考え方
新年度新着!!

3月も終盤、 4月からの新年度に向けて、ワクワク・ドキドキ、心が落ち着かない時期ではないでしょうか。   新しい学年へステップアップした。   新しい学校へ進む。(中学校へ、高校へ、大学へ、専門学校へ […]

続きを読む
心理・考え方
自分として生きる教え

  教職免許も持っていない私が言うのも変ですが、   若い人たちにもっと夢を持てる教育はできないのでしょうか。   ・ あきらめなくて良いこと。   ・ 自分の道は自分で決められる […]

続きを読む
心理・考え方
3月に想う

3月は季節の変わり目。   ひとつのことを卒業する方。 新たなスタートに向けて区切りをつける方。 人生の節目の一つがこの3月という季節ではないでしょうか。   私は、この時期に思い出す言葉があります。 […]

続きを読む
ささやかな倖福
『誠実』という言葉

様々な情報を見聞きすると、 心が沈むことが多いですね。   特に大人の人。   約束を守らない人 弱いものいじめをする人 差別をする人 責任を取らない人 いい加減なことをする人   言葉にす […]

続きを読む
心理・考え方
人生の喜び

  ひとは、自分の可能性を最大限に引き出すことに 喜びを感じるといいます。   生きることは成長すること。   自分の人生をより良くするために 日々、新しい挑戦、わくわくすることを見つけまし […]

続きを読む
心理・考え方
まとまらない思考

巷は、クリスマスでイルミネーションが輝いています。   しかし、一生、目にすることのない人も居るのでしょう。 戦争も差別も貧困も、この世の中からは、なくならないのでしょうか。 平等とは・・・、公平とは・・・、 […]

続きを読む
心理・考え方
人生の主人公は誰?

『人生の主人公は?』と問われたら、 答えは、『自分自身』となるでしょう。   いつも、そんな事を考えている人は少ないかもしれませんね。   人の顔色をうかがったり。   周りの空気を読んだり […]

続きを読む
心理・考え方
初めて本当の自分と向き合う

長年生きてきましたが、本当の自分と向き合うことはしてこなかった。 今までに挫折は何度も経験し、同じような失敗もたくさんしてきました。 そのようなときに、多くの方は、自分を見つめ直し、振返り、反省し、 新たな自分を自我を造 […]

続きを読む
心理・考え方
頑張りたいけど、頑張る元気が出ない方へ

今まで、よく頑張ってきました。 あなたの努力は、とてもすごいと思います。 頑張る元気が出ないときは、 そのままの自分を受け入れましょう。 今までの自分に、『よしよし』してあげましょう。 少し休んでもよいのですよ。 全力疾 […]

続きを読む
心理・考え方
嗅覚

金木犀の香りが大好きです。 この時期、街のあちこちでいい香りがしてきます。 秋の知らせの花と云ったところでしょうか。 春の沈丁花、夏のクチナシと並べられ、『三大香木』と呼ばれているそうです。 そこで『嗅覚』について、少し […]

続きを読む