2025年3月29日
3月も終盤、 4月からの新年度に向けて、ワクワク・ドキドキ、心が落ち着かない時期ではないでしょうか。 新しい学年へステップアップした。 新しい学校へ進む。(中学校へ、高校へ、大学へ、専門学校へ […]
2025年3月16日
教職免許も持っていない私が言うのも変ですが、 若い人たちにもっと夢を持てる教育はできないのでしょうか。 ・ あきらめなくて良いこと。 ・ 自分の道は自分で決められる […]
2025年3月6日
3月は季節の変わり目。 ひとつのことを卒業する方。 新たなスタートに向けて区切りをつける方。 人生の節目の一つがこの3月という季節ではないでしょうか。 私は、この時期に思い出す言葉があります。 […]
2025年2月5日
様々な情報を見聞きすると、 心が沈むことが多いですね。 特に大人の人。 約束を守らない人 弱いものいじめをする人 差別をする人 責任を取らない人 いい加減なことをする人 言葉にす […]
2024年12月19日
巷は、クリスマスでイルミネーションが輝いています。 しかし、一生、目にすることのない人も居るのでしょう。 戦争も差別も貧困も、この世の中からは、なくならないのでしょうか。 平等とは・・・、公平とは・・・、 […]
2024年11月1日
金木犀の香りが大好きです。 この時期、街のあちこちでいい香りがしてきます。 秋の知らせの花と云ったところでしょうか。 春の沈丁花、夏のクチナシと並べられ、『三大香木』と呼ばれているそうです。 そこで『嗅覚』について、少し […]
2024年8月15日
毎日暑い日が続いていますが、如何がお過ごしでしょうか? 本日は、お盆の送り火と終戦記念日です。 戦争を語るのは、平和しか知らない自分では、薄っぺらな言葉になるので 好きな歌をご紹介いたします。 ♬ 夕食のテレビニュース、 […]
2024年8月6日
毎日暑い日が続いていますが、皆様如何お過ごしでしょうか。 暑いさなかではありましたが、『筑前町立太刀洗平和記念館』に伺いました。 特に予備知識もないままに、『震電』(海軍・局地戦闘機)の実物大模型を見たい程度の感覚でした […]
2024年7月30日
今年、東海道新幹線開業60周年 ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、 食堂車や個室もあり、座席でタバコも吸うことができました。 60年という年月はいろいろなものを変えてきたのですね。 ここで、私の好きな言葉の一つ […]
2024年7月9日
7月9日は、語呂合わせで『な(7)く(9)(泣く)日』だそうです。 以前から『涙活』に大変興味があり、改めて考えてみたいと思います。 『涙活』とは、 涙を流すことで、心身に多くのポジティブな影響を与え、感情の浄化やストレ […]